細かく書き出すと長くなるので、ポイントだけ書くと、
① どれくらい長く軌道を作るか:地球は1時間で15度ほど回転します(ざっくり24時間で360度ですよね):本当は1時間とか2時間とかやったことありますが、後処理が結構大変。でも、完成すると妙な達成感があります。最大2時間やったことあります:後述
② お分かりの通り、星は暗いですから、だいたい1ショット何秒とるか、ですね。1枚(とりあえずフレームと言っておきます)だいたい、私は15秒から30秒くらい撮りますね。これも、北極と赤道でちょっと工夫するかも。(天の北極はあまり動かないが、赤道は早く動く:露出のバランス考えます)
③ これを、インターバル撮影で、例えば30秒×120枚連続すれば、1時間(3600秒)になります。
だた、注意しないといけないのは、Zはわかりませんが、少なくともD780では、30秒撮った後、センサーからデータの読み書きだと思いますが、それで2~3秒かかるので、露出時間は30秒でも、「インターバル」は33秒とかにしないと、次のフレームを撮ってくれません(この辺の感覚は、試してみないとわからないかも)結構この2秒とか3秒が曲者で、あんまり長いと軌道にしたときにグググっと拡大すると、ちょっと隙間ができます(まあでも、あんまりわからないから私は妥協してますが:誰かいい方法教えて)。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うわーっ!
きれい!!
質問していいですか?
比較明合成ってどうやってするのですか?
教えてください。
いまだ謎の画像加工なのですが。
追伸
本日のモノクローム講座
勉強になりましたよね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示