PHOTO HUB by nikkor club

メンバーズ・フォト

Finder
2024/10/16 15:29

やっと撮れました

昨日の夜に紫金山・アトラス彗星をやっとの思いで撮影しました

撮影場所は平塚の湘南平です。夕刻に到着した時には時すでに遅し、沢山の人が三脚を立ててスタンバイしており、家族連れも多数でなんとか皆さんの後方にカメラをセット。でも問題が----!

薄雲かかっている事もあってか、私には裸眼では、全く見えません。天文台の位置情報を思い出しながら空鉄砲を撃って場所を探り当て撮影した次第です。

 

このショットは、一枚撮りです。ISO6400 1/4秒

カメラ:D500 / レンズ:AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR (70mmで撮影)

 

カメラ:D500 / レンズ:AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR(70mmで撮影)

ISO6400 1/2秒 16枚コンポジット

 

カメラ:D500 / レンズ:AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR(200mmで撮影)

望遠なのとAPS-Cサイズなのでで500ルールから計算して露出時間1.6秒で撮影。16枚もコンポジットしてなんとかなりました。

 

光害カットフィルターを付けていると効果抜群で背景が青くなり過ぎましたので二種類のホワイトバランスで現像、合計で16枚コンポジットしています。夕暮れの感じがだたかなと思います。

カメラ:D500 / レンズ:AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR(70mmで撮影)

ISO3200 1.6秒 16枚コンポジット

 

10/21 :アイキャッチのショットと2枚目、3枚目の順番を入れ替えました。

いいね
コメントする
5 件の返信 (新着順)
あまのがわ
2024/10/19 22:05

素晴らしい!参考になりました。


Finder
2024/10/19 22:57

なにかお役に立てたら嬉しいです。^^

Ryo Dobon
2024/10/17 02:27

Finderさん、

よく撮れてますね!
湘南平というところがどんなところか存じ上げませんが、そんなに人が来られてたんですか。きっといいスポットなんですね。

薄雲が少しかかってますが、逆にそれも印象的だし、山の陰影が綺麗で、彗星の風景写真として素敵です。すっきりはっきりの彗星写真もいいですが、私はこういうのも好きですね。

周囲の星もカチッと点像になっていて、いろいろテク使われてご苦労された甲斐があってよかったですね👍


Finder
2024/10/17 08:31

Ryo Dobonさん。「いいね」とコメントありがとうございます。Ryo Dobonの作品のような地上の風景と彗星の姿は、星景作品として素晴らしいショットですね。私も同じようなショットを撮りたかったのですが、あれこれとと撮っているうちに時間が過ぎて二枚目の作品で終わってしまいました。
湘南平には、展望台があって、そこで撮影したのですが、皆さん、そんなに広くもない展望台に集結していてカメラの前を横切る人が多く苦労しました。^^

Ryo Dobon
2024/10/17 09:05

Finderさん、

私の時は見え始めた高度がそんなに高くなくて、かつ、西方面には少し小高い山がありましたから、実質撮影時間は20分ちょっとだったんじゃないかと思います。ちょっと焦ってました(暗かったし)。それもあって目視してなかったかなー、と自分の慌てっぷりがうらめしく思えました。

でも、カメラの前を歩かれると、ちょっと困っちゃいますよねー😅

やすひろ
2024/10/16 21:24

彗星の撮影、おめでとうございます!
撮影できて良かったですね。
コンポジット撮影をよく分かってないのですが、赤道儀を使って撮影したものをコンポジットするのですが?


Finder
2024/10/16 22:59

やすひろさん。「いいね」とコメントありがとうございます。私の場合、ポータブル型も含め赤道義を持っていないので三脚固定で撮影しています。その為、センサー上の星の位置は刻々とずれています。それをステライメージというソフトウエア(かなり古いバージョン)を使って位置合わせを行いコンポジット(加算平均)しています。最近のソフトは、位置合わせを自動で出来るみたいでコンポジットも楽になっているみたいです。^^

やすひろ
2024/10/17 05:22

Finderさん
コンポジットの方法を教えて頂き、ありがとうございます。赤道儀ではなくソフトウェアを使っておられたとのこと参考になりました。勉強して使ってみたいと思います。

遠山のタケさん
2024/10/16 19:31

やりましたね〜\((♡∀♡))/
すごい綺麗ですね〜コンポジットをしたんですね!
私は気が付きませんでした!その手がありましたね〜!
その成果があり綺麗に出来上がりましたね!感動です!!
70mmで撮った写真も成功ですね!下の山がより彗星を引き立たせていますね!


Finder
2024/10/16 22:54

遠山のタケさん。「いいね」とコメントありがとうございます。昔に印象に残る彗星の姿と比べるとほとんど見えない姿に心配しましたが、なんとかコンポジットで仕上がりました。
二枚目の地上と彗星のショットでは、コンポジットする予定撮影していましたが、撮影者や家族連れの混雑した状況でカメラの前を何度も横切る人がいて目的を果たせませんでした。1枚撮りでも彗星の姿は見る事が出来たのでコンポジットでぼやける山の姿を編集せずとも手間が省けた感じです。^^
遠山のタケさんのショットが参考になりました。^^

南大師遍照金剛
2024/10/16 17:28

星空撮影3~4回ほど行ったのですが途中で雲がかかり
撮影まだ出来たことありません
夜中に行くので夜は物騒と思い行けていないです
500ルールとなっていますけど
私が調べた時は200ルールの説明が出てきました
500ルールが正しいのでしょうか?
教えていただけると助かります


Finder
2024/10/16 22:43

南大師遍照金剛さん。「いいね」とコメントありがとうございます。
一般には、500ルールで撮影すると星も点像で撮影出来ると言われています。最近は、デジタルになってより良い精度を細部まで点像として求めるハイアマチュアや職業にしている方が200ルールを提唱していると思います。私は、500ルールでも気にしていませんが500より少ない方が点像になるのは、間違いありません。
一方で空の赤道に沿って移動する星座は、最もみかけの移動速度が速いのですが、北極星寄りの星は比較するとやや遅い速度で移動します。なので同じ時間で撮影しても星の移動距離は異なりますね。
(北極星を中心にした日周運動を見るとわかると思います)
500とか200の数値は目安ですから作品を撮ってみて判断して作者の適当と思われる露出時間を選択すると良いと思います。
ちなみに500ルール又は、それより少し短めくらいで撮った星の作品をメンバーズ・フォトの「星景」に投稿していますので参考にして頂けるとうれしいです。^^

丁寧な説明ありがとうございます
星空撮影のことは良くわかってないですけど
赤道儀持っていたらコンポジットとかはしなくて
良いのですか?
星空撮影ちょっと興味が出てきた時に
コンポジットとか赤道儀があることがわかったのですが
良くわからないです良くわかってないですけど
赤道儀が欲しい時期があったので
教えていただけると助かります

Finder
2024/10/17 10:01

南大師遍照金剛さん。星空を撮影するのには、赤道義を使う方が絶対に有利です。長い時間にわたり点像で撮影出来るからです。コンポジットは、長時間露光によって発生するノイズをキャンセルできますし、ディテールを炙り出せます。コンポジットは、所謂諧調を大幅に改善できます。
一方、星の移動する速度は、北極星を中心に異なりますから固定撮影したものを沢山の枚数でコンポジットすると星が回転する様になります。コンポジットも赤道義で撮影した方が有利です。
固定撮影、一枚撮りでも美しい作品は撮れます。いかに光害のない最適な撮影場所を選ぶかも作品の出来栄えに影響します。
私は、三脚固定で撮っています。比較的に満足していますが、それでもいつかはポータブル赤道義を手に入れたいと思っています。参考になれば、幸いです。^^

丁寧な説明ありがとうございます
星空撮影色々ややこしそうですね
星のことも全然わかっていませんですけど
天体望遠鏡にカメラセットしたら土星など
撮影出来るようなことも載ってましたし
一時期天体望遠鏡まで欲しくなりました
カメラも初心者でまだ色々わからないことも多いですけど
赤道儀やポータブル赤道儀や天体望遠鏡も
ビクセンのものぐらいしか知らないです
他にもおすすめのメーカーとかあるのですか?

Finder
2024/10/17 22:52

南大師遍照金剛さん。以下のYouTubeが参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=zseaZL-8Bs0

教えていただきありがとうございます
ややこしそうですね
なれるまで